活動紹介一覧Activities Introduction List
県子供・若者育成支援推進強調月間
市社会教育課からお知らせがありました。今月は、県子供・若者育成支援推進強調月間ということでリーフレットが配付されましたので掲載します。
よろしくお願いします。
校内運動会を行いました
10月21日(土)、強風ではありましたがよい天気に恵まれ、校内運動会を開催しました。本年度は「最後まで協力して楽しい運動会!」をスローガンに掲げ、各学年、徒競走、踊りや学年競技、全校種目などに全力で取り組みました。勝って喜ぶ姿、負けて涙を見せる姿、どちらも見られ、運動会にかける子供たちの思いが伝わってきました。また、本年度は多くの来賓をお招きし、子供たちのがんばる姿を見ていただけたこともよかったです。閉会式では赤・白両方の団長から「このばんばりをこの先の生活につなげていきたい」という力強い言葉が話されたことに頼もしさを感じました。
前期終業式・後期始業式・ステージ集会
9月28日(金)に前期終業式を、10月2日(月)に後期始業式と「パワーアップ」ステージ集会を行いました。
校長先生からお話をいただき、各学年の代表児童の話を聞きながら、前期の振り返りと後期への目標の確認をしました。
また、ステージ集会では、先生方の演劇によるステージでのポイントを伝えられ、新たな目標とともに新しいステージをスタートさせました。
1・2年生が「あぶトレ」を実施しました
1・2年生が「あぶトレ」を行いました。「あぶトレ」とは、不審者対応訓練です。登下校時、不審者に声を掛けられたらどうしたらよいかを講師から実演を交えて指導いただきました。特に下校時は一緒に帰る仲間が少ないので、このようなスキルを身に付けておくことが大切だと改めて感じています。
6年生防災学習
6年生は本年度、総合的な学習の時間の中で防災について学んでいます。数回に分けて、県から講師を招いて講座を受けています。先日は、学区内の地図を見ながら避難場所がどこにあるか、倉庫はどこにあるかなどについてグループでさがしていきました。今後、災害時地域で活躍できる人材となるよう、いろいろなことを吸収していて頼もしいです。