牧之原市立細江小学校

〒421-0421
静岡県牧之原市細江1260番地
TEL 0548-22-0024

学校紹介School Introduction

学校概要

2021_学校概要
細江小学校区は、南に駿河湾を望むなだらかな平地、北には牧之原に続く台地を背負い、気候温暖で豊かな自然と産業に恵まれている。
 近年宅地化が進み、大型店舗や飲食店などの進出やアパートの増加もあり、市内他地域に比べて、戸数・人口共に増加傾向にある。それに伴い、市内他地域の工場へ通う外国人労働者の居住者も増加し、ブラジルなど外国籍児童の転入生が増えている。
 地域の人々の学校教育に対する関心は高く、子どもたちのための積極的な協力を惜しまない。
 児童総数は407名(令和3年4月1日現在)。学校が学区のほぼ中央にあるため、全児童が徒歩通学である。
 また学校が国道150号線と県道に挟まれており、毎年道路の整備が進み、交通の激しい場所が増加してきているため、地域ぐるみで交通安全意識の高揚に努めている。

沿革

令和3年 GIGAスクール構想により、児童一人一台タブレット端末を導入
令和2年 北校舎の大規模改修工事(12月完了)
平成28年 体育館天井改修(照明のLDE化)
平成27年 南校舎増築(図書館・パソコン室の整備完了)
平成26年 静岡県地域防災活動知事褒賞を受賞する。
平成26年 新教室の完成を祝う会を実施。滑り台と南門が設置される。
平成24年 静岡県教育委員会から「平成24・25年度学校防災推進協力校」の指定を受ける。
平成21年 文部科学省「帰国・外国人児童生徒受入促進事業」の地域指定を受け,センター校となる。
平成20年 文部科学省「帰国・外国人児童生徒受入促進事業」の地域指定を受け,センター校となる。
平成19年 文部科学省「帰国・外国人児童生徒受入促進事業」の地域指定を受け,センター校となる。
平成18年 「帰国・外国人児童生徒教育支援体制モデル事業」中間発表会を開催
平成18年 文部科学省「帰国・外国人児童生徒教育支援体制モデル事業」の地域指定を受け,センター校となる。
平成18年 体育館完成記念式典を行う。
平成17年 文部科学省「帰国・外国人児童生徒と共に進める教育の国際化推進地域事業」の地域指定を受け,センター校となる。
平成15年 細小じまん塾「宿泊生活」を始める。
平成15年 パソコン室パソコン入替(パソコン22台設置)
平成15年 「サマーキャンプ」実施
平成15年 県教育委員会より「小中連携型基礎学力定着プロジェクト」の指定を受ける。
平成13年 開校100周年記念式典 花時計除幕式を行う。
平成10年 パソコン室完成(パソコン22台設置)
平成8年 文部省より「教科書研究指定校」の指定を受ける。
平成4年 全日本よい歯の学校全国表彰される。(日本学校歯科医師会)
平成4年 全日本健康推進学校優秀校として表彰される。
平成4年 学校・家庭・地域連携推進校の指定を受ける。
平成元年 山崎賞(学校賞)を受賞する。
昭和63年 県教育委員会より「授業研究推進校」の指定を受ける。
昭和62年 「よい子の鐘」竣工する。
昭和61年 県教育委員会より「いじめ防止校内実践校」の指定を受ける。
昭和60年 「全日本よい歯の学校保健推進モデル校」として表彰される。(日本学校歯科医師会)
昭和58年 校舎耐震工事を終了する。
昭和57年 交通公園を低学年広場に改造し,遊具を集める。
昭和57年 鉄筋二階建南校舎が完成する。落成式と創立80周年記念式を行う。
昭和50年 体育館が完成。落成式を行う。
昭和45年 新校舎が完成。落成式を行う。
昭和36年 校旗・校歌を制定する。
昭和35年 プールが竣工する。
昭和30年 川崎町,勝間田村,坂部村合併により,榛原町立細江小学校に改称する。
昭和22年 学校改革により,川崎町立細江小学校と改称する。
昭和16年 校名変更により,川崎町立細江国民学校と改称する。
大正15年 川崎町細江1260番地(現在地)に移転する。
明治34年 川崎小学校より独立し,川崎町立細江尋常小学校となる。(開校記念日)
明治22年 川崎町制実施(静波町,細江村,仁田村,勝俣村,道場村の合併)に当たって,学校も合併し,川崎尋常高等小学校となり,細江校はその分校となる。
明治6年 川崎町細江453番地円成寺内に4ヶ村組合の小学校を設置し,青池学校と称す。

児童数

学年 児童数
1年 57名
2年 58名
3年 61名
4年 65名
5年 62名
6年 63名
すこやか学級 15名
合 計 381名

※令和6年4月現在

ページのトップへ戻る