活動紹介一覧Activities Introduction List
6年生 租税教室
10月11日に6年生の租税教室が行われました。講師は、市の税務課の方です。自分たちが払った消費税が、どこへどのようにして動いていくのか、集めた税金はどのように使われているのか、税金が全くなくなったら社会はどう変わってしまうかなど、税の大切さについて学びました。また、実際の重さと同じ1億円の見本を持ち、子供たちはその重さに驚いていました。
6年生 薬学講座
10月7日に6年生が、学校薬剤師の方を講師に招いて薬学講座を実施しました。麻薬やシンナーなどの薬物による害や、たばこが健康に及ぼす害について学びました。更に、正しい薬の服用の仕方も学びました。たばこの害では、喫煙している人の方が、ガンになるリスクが大きくなることも学びました。
2年生 ふるさとの森探検
10月6日に2年生が生活科の学習でふるさとの森へ出かけました。8グループに分かれ、ふるさとの森を散策し、生き物や植物を観察したり、実際に触れたりしました。あいにくの雨でしたが、子供たちは、様々な生物を見つけたり、自分から指導員の方に質問したりして活動を楽しんでいました。