牧之原市立細江小学校

〒421-0421
静岡県牧之原市細江1260番地
TEL 0548-22-0024

活動紹介一覧Activities Introduction List

5年生 救急救命法講習

6月20日、5年生の救急救命法講習がありました。講師は、吉田消防署の署員のみなさんです。この講習は、保健の学習の一貫で、この講習を通して命の大切さを学びます。講習では、胸骨圧迫とAEDの使い方を学びました。子供たちは、胸骨圧迫で、思っていた以上に力が必要で大変なことを体験を通して実感していました。

花の苗植え

6月20日、生活委員会の子供たちとコミュニティ・スクールの方を始めとした地域のボランティアの方とで、正門前の花壇に花の苗を植えました。花の種類や草丈などを聞き、奥からどんな順番で植えていくか考えながら植えていきました。これから委員会の子供たちが水やりなどの世話をしていきます。色とりどりの花でいっぱいになるのが楽しみです。

4年生 社会科見学

6月15日に4年生が清掃センター「さんあーる」に社会科見学に行きました。センターの方からお話を伺い、実際にゴミ処理の様子を見学しました。子供たちは、ゴミを掴む大きなクレーンに驚いていました。学習を通して、ゴミを減らす努力やゴミを分別する大切さを学びました。

交通安全を語る会

6月13日に交通安全リーダーと父母と交通安全を語る会が行われました。最初に警察署の方から、県内で200人の小学生が事故に遭っていること、市内では2人が事故に遭っているお話を伺いました。次に各地区に分かれ、登下校の様子を振り返り、危険な箇所や危険な行動について、リーダーの小学生と大人の方と意見交換を行いました。細江小学校では、これからもリーダーが交通安全を意識して、交通事故0を続けて欲しいと願っています。

6年生 古代授業

6月10日に6年生が市の学芸員さんをお招きして、古代授業を行いました。最初に牧之原市の古墳について説明を受けた後、土器を見せてもらいました。その後、火起こし体験を行いました。子供たちは、本物に触れたり、実際に火起こしを体験することをとおして、学んだことについてより理解を深めることができました。

ページのトップへ戻る